- ニュース
女性トラックドライバーについて

トラック業界の女性ドライバーへの意識の変化
男性のイメージがまだ根強い中、トラック業界に飛び込む女性がとても増えており、その原因が昨今SNSなどでインフルエンサーとして、女性のトラックドライバーが注目を浴びている影響があるともいわれています。
最近業界内で話題になったドラマ『トラックガール』をご存じでしょうか?
こちらは22歳の女性トラック運転手“トラックめいめい”さん原案としてFODで制作された女性トラックドライバーが主人公のドラマです。
ドラマ 『トラックガール』:https://fod.fujitv.co.jp/title/90eq

トラックめいめいさん
また、国土交通省が進めている女性トラックドライバーを応援するプロジェクト『トラガール』。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/tragirl/
国を挙げて女性の活躍を促進していることがうかがえます。
厚生労働省によると2020年の全トラックドライバーに占める女性の割合は2.3%。これはすべての産業における女性就業率の割合44.5%に対して約1/20の割合になります。
まだ女性の比率はかなり低いが、注目されていることには変わりない。
女性からみたトラックドライバーのイメージ
トラックドライバーに対してどのようなイメージがありますか?
・トラックの運転が難しそう。
・荷物の積み下ろしがきつそう
・拘束時間が長時間

などなど…女性からしてみると大変そうなイメージをする方が多いのではないでしょうか。
でも意外なメリットもあります。
・一人時間が意外と多く、人と関わることが苦手な人には楽。
・未経験であっても大型免許さえあれば年齢は関係なく働くことができる。
・女性が安心して働けるための環境整備も進んできている。

デメリットはというと…
・女性用トイレや更衣室の設備不十分の会社もまだ多い。
・体力的に厳しい
・まだまだ男性社会な業界
女性が気持ちよく働けるにはまだまだ改善の余地もありますが、少しずついい方向に転換は出来てきているのではないでしょうか?
こんな女性はトラックドライバーに向いている!
こんな女性は向いているとされています。
・長距離運転が好き
・自己管理能力がある
・男性とのやり取りが得意、社交的
・体力がある
最後に
これからの人員不足も懸念されているトラック業界において女性ドライバーの増加は必要不可欠です。また、現在様々な会社が女性ドライバーを募集しています。
気になる情報はサイト内でチェックしてみてください!
Murata